MCデビューしました。ハロウィンイベントin六本木
2016年10月29日。
仮装したキラキラした人々で賑わう六本木。
800人ほど入る、街の超ど真ん中にあるクラブ会場”V2”。
その会場の前にひとりたたずむ、猫の仮装をした地味なOLがいました。
こんばんニャー(笑)
ついにやってきてしまいました。この日が。
10月中で間違いなく一番不安だった日。
私がラッパーデビューする日!!!
・・・・・(笑)
ハロウィンイベントに合わせて、仮装した女の子を褒めて口説く、
”褒めRAP”に挑戦しました。
*バトルの様子です
おいおい、急にラップなんてどうしたのか?と。
ここ最近頭がおかしくなったのではないか?と心配されることが増えたので・・・
ここでご報告も兼ねてラップ初体験のレポートです!
Q,なんでラップをすることになったのか?
新しい企業交流”ビジネスマンラップトーナメント”
略して”BRT”との出会いがきっかけです。
「名刺交換から始まるMCバトル」
「節度をもったdisり合い」
をコンセプトに、今回で9回目の大会となるこちらのコミュニティ。
↓BRTの大会の様子
大会の主催者は、テレビやラジオに取り上げられ、ひっぱりだこで大忙し。
以前にもブログで書きましたが、自分はこのラッパーの人達のファンです。
第3回目の大会くらいから追いかけているのですが・・・。
見ているうちに、自分もラップしたくなっちゃったんですね(笑)
クラブ行き放題サービスLIVE3主催イベントにBRTが共催して実現した今回の企画。
”褒めラップ”は普段はバチバチやりあうMCバトルとは違い、ハロウィン特別バージョンでの内容でした!
Q,やってみてどうだった?
この一カ月の間で、一番の不安ごとでした(笑)
日にちが近付くにつれ、ラップのことを考えるとお腹は痛くなり・・・。
でもエントリーした以上、やらない訳にはいかない。
迎えた当日。
このステージに立つのか・・・。
舞台を目の前にしてみて、
「お客さんにうけなかったらどうしよう?」
とか
「終わるまで、トイレにこもってしまおうか・・・・」
とか色々考えました。
本当に、おうちに帰りたくなりますよ(笑)
でもでも
実際にステージに立って、
スポットライトを浴びてみると、
本当に別世界!
ここまで来たら、あとは今持っているスキルを全力でやるだけ。
この感覚は病みつきになります!
*MC Naruさんと
中々できない貴重な体験。
自分を奮い立たせる良い動機になりました!
社会人の中でラップが流行しているのにも納得できます。
ディスられても、相手に対して嫌な気持ちがしないんです。
逆に「正直に言ってくれてありがとう!!!」となります。
うーーん、これはわたしだけ・・・かな?(笑)
でも
仕事に対してドМな人程、
ディスられる素質はあるかもしれません(笑)
Q,練習はどのくらいしたの?
毎日1時間ほどプロラッパーの動画を見て研究しました。
週1でカラオケ練習。
これらを集中的に1週間やりました。
*もっともっと練習している人はたくさんいます!まだまだ!
Q,女性はいるの??
今回エントリーしたビジネスマンは8人。
うち女性ラッパーは2人でした。
MC Yasco.さんと。
Yasco.さんは会社で取締役を務められている方。
ギャルが会社立ち上げに関わるブログを読むと分かります。
毒舌っぷりが面白い!
決勝前のエキシビジョンで、ホストや経営者として活躍されている”黒崎剣さん”を二人でラップで褒めちぎりました。
↑この方です。
いや~~~イケ麺だったなぁ・・・・・(笑)
Q,結果はどうだった?
初参戦だったけど、BRT初回優勝相手に勝ちました!!!!
あと2回勝てば、決勝に行けました><
悔しいなぁ・・・。
Q,今後どうすんの?
もちろん、また出ます!!!
スキルを磨いて、発信できることを増やしたい。
そしてこのコミュニティがもっと広がれば良いなと素直に思います。
素直な思いを、節度を持って伝えられる社会人が増えて欲しいです。
*画像引用元:BRTのサイトページより
Q,その他に伝えたいこと
六本木でこんなものが配られていました。
カボチャのイラストのごみ袋!
たくさんの若い人がごみ拾いに参加していました。
ただ楽しむだけじゃなくて、後始末もできるのがステキな社会人ですよね。
こんなステキな取り組みがあるのだと、胸がほっこりしました。
次回のビジネスマンラップトーナメント(#BRT)
のイベントは11月25日!!!
興味があれば、ぜひ一緒にラップしましょう♪
今日はハロウィン!!
節度を持って、
#もっと遊ぼうぜ日本人!
それでは★